みなさんんこんばんは、今日は交通事故を起こして
しまつてから、数日のできごとを、私の体験から
お話します。
交通事故を起こしてから、何をしなければいけないかを
簡単にまとめます。私の場合は信号で、止まっている
前方の車に追突した。加害者ですので、加害者側の立場
からお話します。
加害者(交通事故を起こしてしまった人)
① 被害者に、翌日に連絡します。「昨日は、本当に
すいませんでした。お体の具合はどうですか?」
とか「保険会社からの、連絡はありましたか。」
2点の確認をまずしてください。
② 電話に掛けた時の注意点は、車や体の保証の事は
保険会社にな任せて、ありますのでご安心ください
と言って安心させてあげて下さい。
「保証の内容は、保険会社の任せて、ありますので」
深く聞かれても、わからないので「お電話ありましたら
疑問に思う点は、保険会社に確認してください」
という感じで、長くならないように、保証の内容を
聞かれないうちに、電話を切ります。
③ もしご自身、行って謝罪したいのであれは、ご自宅に
早い段階で、手土産等をもって伺う。その時も保証内容の
事は、聞かれたら「保険会社に任せてありますので」と
言って短めに謝罪して帰る
④ 保険会社からは、連絡は来ませんので、気になる様なら
月に1、2回連絡すると印象もいいです。
⑤ だいたい普通の人身事故ですと、6ヶ月で打ち切りになります。
それまで毎月、被害者への保険の支払い額を、郵送で送って
来ます。一応確認してをわかるように、とっておくこと
⑥ 示談書が来たらよく確認して、捺印しておくり返す。
⑦ 数か月してから、警察より郵送で、免許の行政処分の
通知が来ます。よく読んでください。
だいたい上記のながれで、示談までの流れです。
私は、人身事故を3月の初めに起こしました・
追突なので、10対0です。
私の、場合は妊婦さんで、5ヶ月後に出産を
控えているので、1か月前はほぼ、いけない状態
なので、保証してくれと言われました妊婦でも
特別の使いはないです。期間延長はなし1ヶ月
過ぎて通院していないと、その時点で治療が
終わったと思われ、示談交渉が終わったと、思われ
打ち切りになります。
自分私は、常識な範囲で自分からの、慰謝料として
渡しました。まあこれは気持ちなので、そうしたいので
あれば、被害者に連絡を、取ってみてください
簡単に書きましたが、上記の7点が大切と覆います。