こんばんは、昨日の投稿で、営業職に特化した求人サイトをご紹介しました。
私は、20年間の営業マンとして働いていました。ホームページの中での
色々な特徴を紹介しました。その中でもやはり、メリット、デメリットが
あります。その辺を私の考察を交えながら、お話していきたいと思います
下記の3行で説明していきます。
① 営業職に特化した求人サイトのメリット
*特化しているので、営業職でも色々な求人が多い
*サポート体制が優れているので、現状は働きながら
求人を探すことが出来る。
*未公開の求人情報を紹介してもらえる。
*履歴書、職務経歴書の添削、作成サポートが受けられる。
*面接対策のサポートをしてくれる。
*オリジナルの推薦文を添えて、企業に魅力をアピールしてくれる。
私の考察は上記のような、求人者に対して手厚いサポートがあるので
内定率が高い、通常は全て自分が行うので、働きながらの就職活動は
非常に難しく、営業職に就くなら、特化の求人サイトに登録しておく
のがいいと思います。営業職でも色々な形態がありますので、担当して
くれるコンサルタントとよく話し合い、自分に合った転職先を見つけ
るのがおすすめです。
② 営業に特化した求人サイトのデメリット
*やはりコンサルタントの人は営業経験があると思われます。
そうすると担当者によって、自分の経験から求人を紹介
してしまう、可能性があるので、その辺は本当に自分に
合ってるか、よく考えて就職活動をしたほうがいいと思う。
私の考察は、デメリットははっきり言って、少ないと思います。
どんな担当者に、なるかによって変わった来ます。
後は、当然の事、求人サイトも企業から、報酬をもらいます。
報酬の高い案件とかの紹介や、成果報酬の為できるだけ早く
紹介しようと考えますので、その辺は自分のペースで活動
することを、おすすめします。
③ まとめ
最後に私が就職したのは20年前に1回と、数年前にも1回、
就職活動しました。数年前の、就職活動の時は1日体験がありました。
もし可能であれば、1日体験もいいと思います。
私の場合、1日体験をしたとき、朝礼から営業マンに
名指しで、罵声を浴びさせていました。私がいたのは
知っていたと思いますが、ブラックでした。横道にそれましたが、
1日体験があれば会社の様子が分かるので、体験できるか聞いてみるのも
いいと思います。私も、面接官をしたことがありますが、聞いたことを
はっきり答えられる人、どういう営業をしていきたいのかが
言えて、真面目な印象の人を採用しました。よく営業の仕事は
商品を売り込んで買ってもらえればいいと、思っているのが
大半です。1回の契約で終わってしまうような、営業だったら
いいと思います。ですが大半の営業は長いおつきあいをする。
営業になると思います、やはりお客様とコミュニケーションが取れて
なおかつ、良い人間関係を築ける営業マンを求めています。
コミュニケーション力を高めて、行くほうが採用される
営業マンだと思います。その辺を考えながら、面接対策とか
履歴書・職務経歴書の書き方に最善の注意を払うべきだと思います。
営業は、はっきり言ってつらい時も、あります。
ですが、納得してもらい、あなたから商品を買いたいと言って
頂けると営業職をしてて良かったと思います。
今後の就職活動が良い方向に、行くことをお祈りしながら
終わりたいと思います。
、