みなさんこんばんは、今日は心のとらえ方に、
ついて、お話します。悩みや問題を受け入れて
物事を、客観的にとらえて、悩んで止まって
いる時間(問題に対し考えない、無視する)
この時間を、心のとらえ方で動き出させる。
この、方法をお話していきます。
① 問題を受け入れる
なかなか問題を受け入れられなくて
悩んだままで、心の時間を止めて
しまっている。そのため問題が解決の
方向に、動き出さない、これって
結構あります。悩みを受け入れないと
次に、なかなか進んでいきません、まず
受け入れることから、始めましょう。
そもそも、自分が何に悩んでいたり
問題だと思うことを、箇条書きでも
いいので文章化してみます。そうすると
自分の、悩み、問題が見えてきます。
文章にすると、具体的にどうすればいいか
段々と見えてきます。
② 問題、悩みを文章化した後に
文章化すると、自分が何に悩んで、いるか
具体的にわかります。書いた
事で、これは自分の中で、問題ではない
ものと、これは重要で、どうしても解決
したいと考えて、優先順位が見えてきたり
します、そうすると優先順位の高いもの
から、今度は解決策を、書いていきます。
③ 解決策を具体的すると
どうしたらいいのか、考えて行動に移る
事が出来ます。自分でも解決策が見えない
場合は、自分の信頼できる人に、相談して
アドバイスをもらったり、解決を手伝って
もらったりできます。
④ 行動してみたら
行動すると、色々な事がわかります。
考えていても、仕方がない事が多いの
にきずきます。そうしたら、その問題は、
問題では、なくなります。
段々と、問題は減っていって、問題に
とらわれなくなります。
①~④の順番で、行うと問題、悩みの解決方法が
解ります。自分が考えた、問題と悩みは、消えて
行きます。
だいたい私は、このようにして解決してきました。
最初の受け入れる事が、出来れば問題や悩みの
解決は、早い段階で、良い方向に進んでいきます。
以外に問題だと、とらえていることは、自分の
固定観念の中での、問題です。
固定観念を捨ててください。もしそれでも相談できる
仲間がいれば相談するのが、自分だけで思い悩んでいるより
精神的にも楽になります。最近では、問題が起きた時
自分は、何とかなる大丈夫だと、思う事が、
増えてきました。それとこれは問題では、ないので
悩む必要がない。なんとかなる大丈夫これを
自分に言い聞かせてください。
不思議と問題や、悩みが減っていきます。
自分も、そうですが、悩んでいると、どうしても
落ち込んで、暗くなります。落ち込んでいても
仕方がない、現実は嫌な事ととか、色々あります
でも心のとらえ方を、変えてしますと問題では
なくなります。いつも元気でいたいですね。
朝起きたら、気持ちがよくて、今日も頑張るか
と思える、毎日になるといいですね。
いつも読んでくださりありがとうございます。
感謝してます。